みなさまの声

池田リハビリテーション病院
お問い合わせ

池田リハビリテーション病院 HOME » みなさまの声

みなさまの声

80代 女性【その他】(令和2年4月14日)

<80代 女性>
毎会思うには3年程前は食事はおいしかったのに この頃は本当にまずいです。
もっと味付けを考えて下さい。
 
<ご意見に対する回答>
お食事について貴重なご意見ありがとうございます。
 
当院のお食事は、利用者様の健康維持を目的としており、普段のお食事と比べると味がうすい、おいしくない、とご満足いただけうものではないかもしれません。
 
その中でも主となるおかずの味付けはある程度しっかりとしたものとし、副菜や味噌汁などは薄味にする、また献立の組み合わせを考慮した献立作成を進めてまいります。
 
またお気づきの点がございましたら、お聞かせ下さいますようお願い申しあげます。
今後ともよろしくお願いいたします。
 

令和2年4月14日 栄養管理科 島 希才子

70代【設備】(令和2年4月10日)

<70代>
ウオーターベッドですが、1人終わるごとにコロコロでも掃除してほしい。
とくにマクラのタオルの所
 
<ご意見に対する回答>
平素より当病院へ通院頂き有難うございます。
この度は御不快な思いをおかけし大変申し訳ありませんでした。
感染時期で心配されるお気持ち、十分察し致します。
早速粘着クリーナーを配置し、一人終了ごとに掃除するように致しました。
また、治療台や器具を一人終了ごとに消毒液で清拭することや、換気を1時間ごとに行うなど、感染予防対策を強化しております。
 
職員の手洗いや、都度の環境整備で、お待たせすることとなるかもしれませんが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
貴重なご意見有難うございました。
 

令和2年4月11日 外来リハビリテーション部 飯田 朱美

70代 男性【その他】(令和2年4月8日)

<70代 男性>
高島先生の診察に、いつも15:00頃に着くようにして通院しています。
その時間になると正面玄関前の駐車スペースがデイサービスや通所リハビリの車でいっぱいになり、外来で来た患者の車が停められません。外来の患者でも天気が悪い時や体調不良時にはすぐに車に乗り降りできるよう、15:00頃で送迎の時間と重なるかもしれませんが屋根の下の駐車スペースを空けておいてほしいです。
 
<ご意見に対する回答>
貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。
この度は病院での駐車についてご不便・ご不快な思いをお掛けして申し訳ございません。
通所リハビリテーションでは午後3時過ぎから送迎の開始となり、一度に送迎車を集中して用意したため、患者様・家族様の駐車スペースや移動にご迷惑をお掛けしてしましました。皆様に対する配慮が足らず改めてお詫び致します。
今後、駐車は正面玄関を避け、また時間をずらす等、患者様・家族様の病院への来院の妨げにならないように工夫して参ります。
皆様や地域から愛され選ばれる病院としてこれからもご意見やご指導をよろしくお願い致します。

 

令和2年4月10日 通所リハビリテーション 主任 北野 美智子

70代 女性【接遇】(令和2年2月15日)

<70代 女性>
トイレについて
戸が閉じていると使用中かあいているかわからないので何か良いセンサーかなにかつけてほしい。
長い行列が出来る事有り。
 
<ご意見に対する回答>
貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。
この度は、トイレの待ち時間の件でご迷惑をおかけし申し訳ありません。
トイレが使用中かどうかわかるようにセンサーでの対応も検討致しましたが、設置が難しい状況です。
通所スタッフで話し合い、トイレ使用中でない時は戸を開けておくことで、開いているかどうかすぐに分かるようにすることに致しました。

また、トイレ前で利用者様がお待ちの際は、職員がトイレ内の確認や声掛けをこまめに行うことと致しました。
トイレの戸に使用中かどうかの札も設置致しますのでそちらも併せてご活用頂ければと思います。
トイレの待ち時間解消を含め、ご不便のないようにご利用いただけるよう努めていきますので、また配慮至らない点やお気付きの点がございましたらご意見をお聞かせくださいますようお願い申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します。
 

令和2年2月15日 通所リハビリテーション 油瀬愛子

60代 女性【その他】(令和2年1月10日)

<60代 女性>
毎朝パン食ですが、毎日ジャムはつらいです。大変おいしいジャムですが、
たまにで良いのでマーガリン、オレンジマーマレードなどに替えて頂けたらありがたいです。
(毎日ジャムだと甘すぎて気持ち悪くなってくるので)
これは周囲の方々の意見ですが、煮物の小鉢などとても冷たい状態で出てくるので季節的にも冬なので
ちょっと温かければおいしいしうれしいね。といつも聞いています。なんとか検討をお願い致します。
 
<ご意見に対する回答>
貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
まずジャムの件についてですが、委託業者と話し合いをいたしました結果、小袋入りのマーガリンも導入することになりました。納品次第、いちごジャム・りんごジャムと交互に提供させていただく予定です。 
また煮物の件ですが当院は温冷配膳車を使用しておりますので温蔵スペースが限られているという事情がございます。今回のご意見を受けまして検討いたしました結果、今後は患者様のご希望に沿いまして病棟にて電子レンジで温めて提供させていただくことになりました。またお気づきのことがございましたら、何なりとお申し付け下さいませ。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 

令和2年1月14日 栄養管理科主任 三浦 佳代子

前のページへ2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

求人案内

求人案内

INFORMATION

院内マップ
病院の機能情報
診療実績・アウトカム
みなさまの声
病院概要
お問い合わせ
病院機能評価認定病院
診療時間
月・火・水・木・金

午前

8:30-11:30

午後

13:30-17:30

アクセス

路面バス:新幹線生地線のご案内

Googleマップで周辺地図を見る

介護予防通所介護 さくら 認知症対応型通所介護事業所 わかば

診療科目
外来診察整形外科内科リハビリテーション科入院入院までの流れ入院される方へ2階 介護医療院
3階 回復期病棟リハビリテーション理学療法作業療法言語聴覚療法物理療法介護サービス
通所リハビリテーション通所介護 さくら認知症対応型通所介護事業所 わかば居宅介護支援訪問リハビリテーション

看護部
教育と研修先輩看護師からのメッセージ部署紹介お仕事Q&A

求人案内
介護職員看護職員作業療法士先輩職員に聞いてみました!ちょっと拝見!職員の1日よくある質問資料請求

INFORMATION
病院概要院内マップ診療実績・アウトカムヒヤリハット報告病院機能評価認定病院みなさまの声
健康診断プライバシーポリシーよくあるお問い合わせお問い合わせ新着情報サイトマップHOME

ページの先頭へ戻る
ヒヤリハット報告
医療法人社団一志会 池田リハビリテーション病院
〒938-0801 富山県黒部市荻生821番地 TEL.0765-54-5400 FAX.0765-54-3921